本文へ移動
3
2
7
3
0
3

活動の様子・お知らせ

上野山児童クラブとのスペシャルデイ

上野山児童クラブの子どもたちとのスペシャルデイ開催♬

 新型コロナウイルス感染症が5類になったことで、さっそく3年ぶりに児童クラブとの交流イベントのひとつ「スペシャルデイ」の開催です
おままごとやプラレールで一緒に遊んだり、ミニチュアハウスの中でおうちごっこをしたりと、子どもたちは遊びの中から色々な経験をし学んでいきます
「これかして」→「いいよ」。「じゅんばんね。つぎは〇〇ちゃん」→「いやだ!まだあそぶ!」→「(スタッフ)それじゃ、あと3回やったら交代しようか」→「うん!」。「かっこいいだろー」→「こっちのほうがかっこいいじゃん。こうもできるんだよ」→「ぼくもやるー」などなど聞こえてきます。
子どもたちと「遊ぶ」という関りの中で、スタッフも気づきや学びを得ることが沢山あります。一緒に遊びながらスタッフもスキルアップ
 普段は児童クラブの子どもたちと「源平(げんぺい)」という、≪ばらドッチ≫をして一緒に遊んだり、図書館から本をお借りして読んだりと、仙台市で唯一の「児童館の中にある児童発達支援・放課後等デイサービス」の特徴をいかして、子どもたちのニーズに応えています。今年度は「おたのしみ外出活動」もすでに準備中おり~ぶ上野山のキャッチコピー「ぎゅっと楽しい!!」と感じていただける活動を提供いたします。

救命救急講習 令和4年6月17日実施

 今年度も上野山児童館スタッフと合同で、太白消防署より講師をお招きし、救命救急講習会を実施した様子をご報告いたします。 乳幼児から子ども大人まで、いざという時のために参加者全員シミュレーションをしながら講義を受けました。講師の方への質疑応答が活発に行われ、参加者の「命を預かっている」「命を守る」ことへの意識の強さが感じられました。 ご講義いただきありがとうございました。
TOPへ戻る