本文へ移動
3
1
8
0
1
2

作業・活動内容の紹介

令和4年度 工房けやき 活動報告

R4年度がスタートしました。

 新年度がスタートし、工房けやきでは今年度も沢山作業したり、楽しい時間を利用者様と過ごしていきたいと思います。1年間どうぞよろしくお願いいたします!

R4年度 お花見会を実施しました。

 今年度の工房けやき「お花見会」は中田中央公園へグループごとに散策へおでかけしました。コロナ禍の中でも感染予防に留意しながら、天気にも恵まれ「楽しかった」「久しぶりにリフレッシュできた」と利用者様からも嬉しい声があがっていました。 
 

工房けやき 生活活動班の紹介です!

 今回は、工房けやきより「生活活動班」の活動をご紹介させていただきます。工房けやきの生活活動班では、日々の活動で四季折々の「創作活動」や楽器などを使った「音楽活動」、「ウォーキング」などを中心に今年度より「緑化活動」、「介護予防運動」も行います。今後もHPにて随時活動の様子をお伝えして参ります。

R4年度 工房けやき七夕の活動を行いました☆

 工房けやきにも七夕の季節がやって参りました☆
今年度は工房けやきのご利用者様宅から竹をいただき、短冊に願いごとを思い思いに書いて飾り付けをしました。
七夕飾りが涼し気で玄関を素敵に飾っています。暑い日が続いていますが、季節を感じながら元気に活動していきたいと思います!

「道の駅村田」様へ納品活動へ行ってきました!

 今年度より新たに、「道の駅村田」様の売店で当事業所木工製品「青森ひばの入浴雑貨」を販売させていただいております。
コロナ禍ではありましたが快くお取引きいただき、お子様やお孫様へのプレゼントやお土産として沢山のお客様にお買い上げいただいているとのことです。「工房けやき」を広く知っていただく機会をいただきましたこと、心から感謝したいと思います。今回はその道の駅様へ納品に入って参りました。お近くへおでかけの際はぜひお立ち寄りください。

工房けやき「ボッチャ」を楽しみました!

 先日、工房けやきでは土曜開所日があり、「ボッチャ」を利用者の皆さんと一緒に楽しみました。作業班ごとに得点を競うゲームや的に向かって投球したり、終始白熱して盛り上がりました。初めて「ボッチャ」に触れた方も、以前に体験したことがある方も楽しんでいただくことができました。

工房けやき「夏フェスを」開催しました!

 8/26(金)に「工房けやき夏フェス」と題してご利用者の皆様にお祭りの雰囲気を楽しんでいただきました。コロナ禍の中でも夏祭りの雰囲気を味わいながら、久しぶりの行事ということもあり大変喜んでいただくことができました。次年度も夏の終わりの行事として企画していきたいと思います。

工房けやき「年忘れ会」を行いました!

 12/9(金)に毎年恒例の「年忘れ会」を行いました。昨今の新型コロナウイルス感染拡大を受け、今年も所内での開催といたしました。事前準備では、クリスマスも間近ということで利用者の皆様とクリスマスツリーの飾り付けをして雰囲気づくりはばっちり。当日は今年一年間のスライドショーや動画で思い出を振り返りながら、レクリエーションを楽しんでいただき、昼食はロイヤルパークホテルから豪華お弁当を注文し、大満足。会の終盤ではサプライズでプレゼントもあり、笑顔の絶えない一日となりました。また次年度も楽しい年忘れ会を職員一同、企画して参ります。

工房けやき「豆まき会・2月土曜開所の様子」

 2/3(金)は毎年恒例の「豆まき会」を行い、利用者の皆様と今年一年の【無病息災】を願いました。工房けやき所内各所に「鬼」が現れましたが、皆様の元気な掛け声で退散させることができました。また、翌日の2/4(土)は土曜開所日でニュースポーツ「ディスクゴルフ体験」を楽しんでいただきました。次年度も利用者の皆様が楽しんでいただける行事を企画して参ります。

工房けやきの作業・活動内容

生産活動と内容

・木工班:青森ひばを材料としたお風呂で楽しめる入浴雑貨をはじめ仙台伝統民芸品「木下駒」を製作しています。

・手芸班:織物や織物加工品をはじめ,四季折々の手工芸品や青森ひばチップを利用したクッションやテレビ枕などを製作しています。
 
・生活活動班:介護予防活動や軽運動、創作活動、音楽活動など毎日を楽しみながら個々のペースに合わせて活動しています。

・エコ班:アルミ缶つぶしやリサイクル活動を行なっています。また、R3年度よりブルーベリーの栽培にもチャレンジしています。

・その他:ヤマト運輸(株)と契約し東中田二丁目エリア内のクロネコDM便の配達を、週2回(水・木)行なっています。

余暇支援活動

・生活支援:午後の活動で音楽に合わせての軽運動、近隣のウォーキング、介護予防運動といった動的活動や、絵画・工作・リラックス活動などの静的な創作活動、緑化活動や楽器を使っての音楽活動なども行っています。

・クラブ活動:月に1回「音楽クラブ」「運動クラブ」「レクリエーションクラブ」に分かれて活動しています。
 

公益的な取り組み

 地域工芸教室などでの地域住民参加型のワークショップを行い、
利用者の皆さんと地域住民の方が相互に交流を図る機会を設けます。
 

ボランティア募集

工房けやきでは、クラブ活動や作業活動を一緒に行なっていただけるボランティアさんを募集しています。
 
 
・活動時間  9:30~15:00(月~金)。
・午前のみ、午後のみでもかまいません。
・詳しい内容を知りたい方、興味のある方は一度ご連絡ください。
 (022-242-8090  ボランティア担当まで)

一日のスケジュール【平日】

8:30
送迎車出発(迎え)
9:00登所、着替え
9:25ラジオ体操
9:30生活支援活動及び生産活動
10:45午前の休憩
11:00生活支援活動及び生産活動
12:00給食
13:00ラジオ体操,生産活動 (第2,第4金曜 クラブ活動) 小休憩 清掃
15:00作業終了 着替え
15:30送迎車出発(送り)/降所

一日のスケジュール【土曜日】

8:30
送迎車出発(迎え)
9:00登所、着替え
9:30朝の会
9:45活動開始(レクリエーションなどお楽しみ活動 第1部)
12:00昼食
13:00活動開始(レクリエーションなどお楽しみ活動 第2部)
15:00活動終了・着替え
15:30降所
TOPへ戻る