作業・活動内容の紹介
作業項目
染め、機織り、下請け(箱折り、箸入れ、検診キット袋入れなど)
個別活動(ビーズアクセサリー作り、フォトフレーム作りなど)
個別活動(ビーズアクセサリー作り、フォトフレーム作りなど)
支給金
平均1,000円/月程度
活動内容
「社会生活・余暇活動支援」
・レクリエーション:健康増進活動、ゲーム、音楽活動、映画鑑賞、創作活動、ウォーキング、
ダンス、リラクゼーション、ギムボール など。
・クラブ:年1回ずつ実施
・誕生月外出:毎月実施(お出かけ&外食)
・レクリエーション:健康増進活動、ゲーム、音楽活動、映画鑑賞、創作活動、ウォーキング、
ダンス、リラクゼーション、ギムボール など。
・クラブ:年1回ずつ実施
・誕生月外出:毎月実施(お出かけ&外食)
「健康管理支援」
・健康診断(年1回):胸部レントゲン撮影、血液検査、尿検査 など
・嘱託医健診(年1回):問診、触診、血圧測定 など
・看護師による健康チェック(毎週水曜日)
・健康診断(年1回):胸部レントゲン撮影、血液検査、尿検査 など
・嘱託医健診(年1回):問診、触診、血圧測定 など
・看護師による健康チェック(毎週水曜日)
「社会参加支援」
・はぎまつり(地域交流事業)、製品販売、自治会、染め教室、買い物、図書館外出 など
・はぎまつり(地域交流事業)、製品販売、自治会、染め教室、買い物、図書館外出 など
日課
時間
|
1日の流れ | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
9:00
|
登所 着替え |
|||||
10:30
|
作業活動 開始 |
作業 | 作業 | 作業 | 作業 | 作業 |
11:45 | 作業活動 終了 |
|||||
12:00 | 昼食 休憩 |
|||||
13:30 | 作業活動 開始 |
作業 健康活動 (散歩等) 創作活動 社会参加 (外出等) |
作業 健康活動 (散歩等) 社会参加 (外出等) 音楽活動 |
作業 健康活動 (散歩・リラクゼーション等) 社会参加 (外出・図書館等) 創作活動 |
作業 映画鑑賞 健康活動 (散歩・健康増進活動等) 社会参加 (外出等) |
大掃除 |
14:45 | 作業活動 終了 清掃 着替え 帰りの会 |
15:00~ お茶会 | ||||
15:30 | 降所 |
*作業や活動内容については、状況に応じて変更します。
年間行事(R2年度)
4月 | 年度開始式・入所式
|
|||
5月 | ||||
6月 | 定期健康診断
|
|||
7月 | 避難訓練
| |||
8月 | ||||
9月 | 三者面談、施設運営委員会①、避難訓練
| |||
10月 | 芋煮会
| |||
11月 | ||||
12月 | 年忘れ会、避難訓練 | |||
1月 | 新年会、成人を祝う会(法人行事) | |||
2月 | 節分、三者面談 | |||
3月 | ひなまつり、施設運営委員会②、お楽しみ会、避難訓練、年度終了式 |