作業・活動内容の紹介
令和5年度 【国営みちのく杜の湖畔公園外出】
〈作業・活動報告〉10月1日は“コーヒーの日”
(お知らせ)コーヒーの新パッケージについて
〈行事報告〉お楽しみ外出②
〈行事報告〉お楽しみ外出①
〈お知らせ〉コーヒー価格変更について
日頃よりすずかけコーヒーをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
当施設ではお客様に安心してお買い求めいただけるようこれまで価格の維持に努めてまいりましたが、原料の価格高騰に伴い、不本意ではございますが価格の改定をさせていただきます。
改定日は令和3年10月1日(金)からとなり、改定後の価格は以下の通りでございます。
お客様には大変ご迷惑とご負担をお掛けいたしますが、今後も何卒よろしくお願いいたします。
(なお下記価格はすべて税込みとなっております。)
○価格改定日:令和3年10月1日(金)~ (旧) (改定後)
・オリジナルブレンド 中煎り 100g … 380円 ⇒ 400円
・ 〃 中煎り 210g … 760円 ⇒ 800円
・ 〃 深煎り 100g … 380円 ⇒ 400円
・ 〃 深煎り 210g … 760円 ⇒ 800円
・旬のストレートコーヒー 100g … 480円 ⇒ 500円
・ 〃 210g … 960円 ⇒ 1,000円
・ドリップバッグコーヒー(5個入り) … 400円 ⇒ 500円
午前の活動画像
コーヒー焙煎

自家焙煎したコーヒー豆の香りを楽しみながら、豆挽き作業を行っています。(世界中から厳選した生豆を丁寧に選別、焙煎したコーヒーです)
定番のオリジナルブレンド(中煎り・深煎り)、旬のストレート、ドリップバッグ(オリジナルブレンド深煎り)の4種類を販売しています。
価格…<ブレンド>1袋100g…400円、 210g…800円
<旬>1袋100g…500円、 210g…1000円
※ご希望に応じて豆のままでの販売もしております。
<ドリップバッグ>1パック(5袋入)…500円
※原料価格の高騰に伴い、令和3年10月1日より、価格を変更させていただきました。
☆中煎り…
スッキリとした味わいとやわらかい香りを楽しみたい方におすすめ!
★深煎り…
豊かなコクと苦みと甘み、深い味わいを感じたい方におすすめ!
★旬…
その時期にしか味わえない旬のコーヒー。贅沢にストレートで焙煎し、その豆本来の味を存分にご堪能を。ブレンドとはまた違う味をお楽しみに!
日常の中で本格的なコーヒーを気軽に楽しんでみませんか?
ビーズ
利用者の皆さんが丁寧に一つ一つ手作りで製作しています。
さくらんぼや七夕飾り、クリスマスリースなどの季節商品、スワロフスキーを使ったアクセサリーを中心に作成しており、手作りゆえに、作品一つ一つにも個性がありますので一つとして同じ作品はありません!
プレゼントや記念日にぜひ♪
アート (フェルト製品・カレンダー)
フェルト製品では、フェルト人形やコースターを作製し販売しております。
カレンダーでは、利用者の皆さんが思い思いに描いた絵やちぎり絵を、表紙絵として載せて年末に販売をしております。
個性豊かな作品を見て楽しんでください‼
リサイクル
空き缶つぶしを中心に段ボールや古紙、雑誌のリサイクルに取り組んでいます。
また地域貢献の一環として、周辺地域の清掃・ゴミ拾いも行っています!
個別活動
○利用者のペースに合わせた活動に取り組んでいます。
園芸活動や調理活動、ストレッチやアロママッサージを行っています。
園芸活動や調理活動、ストレッチやアロママッサージを行っています。
生活介護
午後の活動
……………………………………………………………………………………………………………………………
・ムーブメント~室内ウォーキング、レクリエーション、ダンスや歌といった室内で楽しむ活動を行っています。
・戸外ウォーキング~利用者それぞれのペースに合わせたウォーキング活動を行っています。
・ドライブ~希望に応じて様々な場所へ出向き、利用者の経験拡大を目的として行っています。また就労継続支援B型のお菓子の受注配達活動も行っています。
・戸外ウォーキング~利用者それぞれのペースに合わせたウォーキング活動を行っています。
・ドライブ~希望に応じて様々な場所へ出向き、利用者の経験拡大を目的として行っています。また就労継続支援B型のお菓子の受注配達活動も行っています。
※生活介護では年に2回賞与を支給しています。金額はその年の売り上げによって変わりますが1万円~2万円を支給しています。
生活介護 1日の流れ
8:30 | 送迎車出発 登所、着替え |
10:00 | 朝の会 |
10:30 | 午前の活動 |
12:00 | 給食・休憩 |
13:00 | 歯磨き |
13:30 | 午後の活動 |
15:00 | 帰りの会 |
15:30 | 降所 |
就労継続支援B型
作業内容
…………………………………………………………………………………………………………………………
計量・袋詰め作業
プロテインの最終工程
ポスティング

週に2回、地域を歩きながらポスティング。
その他
〇アメニティ封入等…ホテル備品や景品の封入作業。
〇消毒作業…食材宅配業者より委託。
〇分解作業…使用済みテプラを分解。
メンバーの得意なことを活かして様々な作業に取り組んでいます。私たちでお手伝いできることがあればお気軽にお問い合わせください。
日々、作業中心の生活ですが、メンバーが企画運営し、好きなことを一緒に楽しむ「お楽しみ会」を不定期で開いています。
令和2年度は、お菓子作りや、作業所見学、野球大会乗馬、絵本の会などを実施しました。
※就労継続支援B型では毎月5,000円~10,000円の工賃を支給しています。
就労継続支援B型 1日の流れ
9:00 | 出勤、着替え 朝の打ち合わせ |
10:00 | 午前の作業 |
11:40 | 給食・休憩 |
13:00 | 午後の作業 |
15:00 | 片づけ・清掃 |
15:30 | 退勤 |