本文へ移動
3
3
9
5
8
3

作業・活動内容の紹介

くるみの木のパン作りについて

私たちのパン、クッキーは全品手作りで保存料等を使わず、体にやさしい製品づくりをモットーにしています。衛生面、品質管理を徹底するとともに従業員一同、まごころをこめて安全でおいしいものを作るよう心がけております。
また食品加工に携わるものとして、衛生と清潔への意識を高め、地域への販売を通して喜びと責任を感じられる取り組みをします。
・配達(市内保育所、保育園、法人内、他)、販売(市役所、区役所、学校、企業、各イベント)を通し地域の方々と繋がりをもちながら社会参加を促します。

寒い冬!気持ちを奮い立たせるため決起集会を開きました!!

寒い毎日が続きますねくるみの木では、寒さを吹き飛ばし、元気に働けるようにと2月3日の節分の日に決起集会を開催しましたTRATTORIA Companio(トラットリアカンパニオ)というおしゃれなイタリアンレストランで、とてもおいしいイタリアン料理をいただきつつ、カラオケを楽しみました

新しい作業班ができました!

改築後に新たに立ち上げた「環境整備班」では、白衣の洗濯や清掃等の作業を行っていますきれいな白衣を身に着けて気持ちよく働けるようにと、今日も心を込めて、お洗濯です

作業の様子〜包装班

こちらは、包装班ですちょうど、ふわふわの焼き立てパンの袋入れが終わって、お店に並べるところです素敵な笑顔が、美味しいパンをよりおいしくしてくれていますよ
「今日も、皆様のお越しをお待ちしています!」

夏まつりの様子

くるみの木で夏まつりを実施しました。
ニュースポーツ(ディスゲッターやバッゴー等)を皆で行いました。感染対策として手袋着用、部屋を分かれて楽しみました
お昼はくるみの木で作ったバンズを使用してのハムカツバーガー、丸々ポテト、クレープと大満足の内容でした

一日のスケジュール

9:00
登所・着替え
9:30朝の会・作業開始
10:30休憩(お茶等水分補給)
11:30配膳準備(当番制)
12:00昼食 ※食事終了後随時作業開始
12:45下膳・片付け(当番制)
13:00作業開始
14:30休憩、清掃(当番制)
15:30作業終了・着替え ※コーヒータイム
16:00降所

年間行事

・健康診断:年1回結核予防センターにて実施します。
・内科検診:年2回嘱託医師により実施します。
・慰労会 :年1回、日頃の労をねぎらい経験の拡大を目的に実施します。
・地域活動:バザー等積極的に参加し地域交流を深める中で理解を広げます。

その他

・給食:各人の嗜好を大切にしながら、身体状況や障害特性、加齢に伴う変化を考慮し適切な栄養の提供に努めています。

工賃

・時給制(基本6時間/1日)であり毎月21日に支給いたします。
※早番手当~別途支給
・賞与について年1回支給
収益―(材料費+光熱費+12ヶ月分工賃)=賞与
※・賞与については、年間を通した出勤率と貢献性を基準とし支給。
・前年度収益より次年度6月支給。
・前年度在籍した利用者対象。
・年間収益やその年の材料価格により変動あり。
・平均工賃:16,000円 
TOPへ戻る