活動の様子
2025年スタートです


おり~ぶ五橋の新年最初の活動は「初詣」です。事業所から歩いて荒町商店街の一角にある毘沙門天にお参りをしてきました。参拝はみんなとても上手に行うことができ、参拝後には紙御守りをいただきました。毘沙門天へ向かう道中では行列の出来ているラーメン屋さんを見て驚いたり、おいしそうなスイーツ屋さんを発見したりと新しい気付きもありました。今年もおり~ぶ五橋をよろしくお願いいたします。
活動の様子~秋~
~
おり~ぶ五橋の秋の活動
~


おり~ぶ五橋では、お絵描き、双六、UNO、型はめパズルが大流行中です!
お絵描きでは事務作業を真似てチェック印をつけたり、職員の似顔絵を描いてくれたりと皆、筆が乗っています
UNOやすごろくでは、初めてのお友達にも優しく遊び方を説明する姿も見られています。双六では、マスを自分達で考えて遊ぶといった創意工夫もみられています。型はめパズルはなんと制限時間付き!制限時間になるまで周りのお友達もドキドキ
しながら見守っています
壁面工作の活動では、木の枝にタンポで秋の葉を思い思いにつけていきました
おやつや活動の待ち時間にも笑顔が見られています






ハロウィン制作活動の様子
~
おり~ぶ五橋のハロウィン
~
おり~ぶ五橋では10月にハロウィンを楽しむために「壁面工作」でモンスターのお顔を作成しました
紙皿にお花紙を貼っていき、目や角をいくつ付けるか迷い、完成した作品はそれぞれの個性があふれるモンスターとなりました。また、おやつにはおやつのおばけの形をした「おばけチップス
」を食べたり、自由時間には「クワガタの角」を工作してクワガタになりきったりとハロウィンを楽しみました





運動教室を開催しました
~運動教室~
今年の夏休みには、仙台リゾート&スポーツ専門学校の学生さん方におり~ぶ五橋へ来ていただき、運動教室を実施いたしました。学生さん方と協力してボールを作り、玉入れやダンスなどで沢山の汗を流しました。
今年の夏休みには、仙台リゾート&スポーツ専門学校の学生さん方におり~ぶ五橋へ来ていただき、運動教室を実施いたしました。学生さん方と協力してボールを作り、玉入れやダンスなどで沢山の汗を流しました。
また、夏休み明けには仙台リゾート&スポーツ専門学校にて運動教室を実施しました
ダンスやパラバルーンで楽しんだ後の学生さんたちとの真剣勝負のリレーでは大盛り上がりでした
感想を聞くと皆、口を揃えて「リレーが楽しかった‼」と言っていましたご協力いただいた仙台リゾート&スポーツ専門学校の皆様、ありがとうございました



夏休みがはじまりました
待ちに待った夏休みがいよいよ始まりました
気温が高い日が続いているため、体調に気を付けながら活動しています。『プリント学習』の時間では、宿題やプリントに取り組んでいます
皆、真剣な表情です。また、土曜日にはおやつとして『みかんゼリー』を食べました
暑さもあいまって食べる手が止まりませんでした




新年度がスタートしました
~
新年度を迎えました
~
おり~ぶ五橋では新しいお友達を迎えてR6年度がスタートしました。
最初は緊張の面持ちだった新しいお友達も慣れてきてからは笑顔が増えてきました
今年度も「楽しかった」と思える時間を過ごしていきましょう
今回は活動中に見られた笑顔をお届けします


おり~ぶ五橋では新しいお友達を迎えてR6年度がスタートしました。
最初は緊張の面持ちだった新しいお友達も慣れてきてからは笑顔が増えてきました

今年度も「楽しかった」と思える時間を過ごしていきましょう

今回は活動中に見られた笑顔をお届けします

卒業生のみなさんへ
~
旅立ちの季節になりました
~
今年も卒業生を見送る季節になりました
おり~ぶでたくさん笑って、遊んで、様々なことに挑戦してきました。緊張した表情で初めており~ぶに来た日が懐かしいです
今では元気に「こんにちは」「ただいま」と笑顔で挨拶してくれるようになりました。
6年生のみんな、ご卒業おめでとうございます
中学生になっても、たくさん笑ってがんばってね
応援しています



今年も卒業生を見送る季節になりました


6年生のみんな、ご卒業おめでとうございます



活動の様子(お出かけランチ)
~お出かけランチに行きました
~
みんなからのリクエストでお出かけランチを実施しました。
今回はフードコートでマックを食べてきました
職員と一緒に「これください」と注文にも挑戦!みんなで楽しく、美味しいマックを食べてニコニコのおともだちでした



活動の様子(節分工作)
~たくさんの小鬼が来ました
~
今年の節分は鬼の帽子を作りました。思い思いに顔やツノ、髪の毛をつけて大変身
小鬼に変身して季節行事を楽しみました
今年の節分は鬼の帽子を作りました。思い思いに顔やツノ、髪の毛をつけて大変身
小鬼に変身して季節行事を楽しみました
活動の様子(運動教室2回目)
~学生さんたちと身体を動かしました~
今年度2回目となる運動教室を仙台リゾート&スポーツ専門学校で開催しました。
前回も参加していた学生さんを見つけると笑顔になったおともだち。学生さんとハイタッチで挨拶をしたり、手を繋いで走ったり一緒に楽しむことが出来ました
ご協力いただいた仙台リゾート&スポーツ専門学校の皆様、ありがとうございました
今年度2回目となる運動教室を仙台リゾート&スポーツ専門学校で開催しました。
前回も参加していた学生さんを見つけると笑顔になったおともだち。学生さんとハイタッチで挨拶をしたり、手を繋いで走ったり一緒に楽しむことが出来ました

ご協力いただいた仙台リゾート&スポーツ専門学校の皆様、ありがとうございました

活動の様子(年末年始)
~おり~ぶ五橋の年末年始
土曜日~

土曜日は年末に年越しうどんを作り、年始に初詣にいきました。
年越しうどんでは、手作りうどんに挑戦。ほとんどのおともだちが初挑戦でしたが、みんなで一生懸命こねたり踏んだり、美味しいうどんが出来ました


初詣では、今年一年素敵なことがありますようにとみんなでお願いをしてきました

活動の様子(年末年始)
~おり~ぶ五橋の年末年始
放課後~

年末年始の放課後は、絵馬工作にけん玉や福笑い、書初めと盛りだくさん

絵馬に今年の目標を書く子、「むずかしい~」と言いながらも出来た福笑いの顔を見て大笑いをする子、けん玉に熱中する子。
書初めでは、自分の好きな文字を書きました

活動の様子(クリスマス)
~おり~ぶ五橋クリスマス
土曜日~
土曜日にはクリスマス会を行いました
今年のクリスマス会はレクリエーションを楽しみました。箱の中身を当てるゲームでは、手を入れるところからドキドキ…
触ってみて、よく考えて「分かった!」と元気に入っていたおもちゃを答えていました。ダーツゲームでは、近くから狙う子、チャレンジして遠くから狙う子が楽しんで挑戦していました


土曜日にはクリスマス会を行いました
活動の様子(クリスマス)
~おり~ぶ五橋クリスマス
放課後~
今年もおともだちが楽しみにしている季節、クリスマス
がやってきました。今年の放課後は2週にわたってクリスマスウィーク!おやつにトナカイマフィンを食べ、クリスマスカードを作りました
また、壁面には絵がとても得意なおともだちに協力してもらい、サンタが登場
みんなのプレゼント
を届けてくれました

今年もおともだちが楽しみにしている季節、クリスマス


また、壁面には絵がとても得意なおともだちに協力してもらい、サンタが登場



活動の様子
~身体を動かして遊びました~
おり~ぶ五橋には、身体を動かすことが好きなおともだちが沢山います。
最近盛り上がったのはミニゴルフ
狙いを定めてボールを進めていきます。
また、久しぶりに仙台リゾート&スポーツ専門学校で運動教室を開催しました。初めての場所にドキドキした表情でしたが、学生さんと楽しく身体を動かして来ました
ご協力いただいた仙台リゾート&スポーツ専門学校の皆様、ありがとうございました

また、久しぶりに仙台リゾート&スポーツ専門学校で運動教室を開催しました。初めての場所にドキドキした表情でしたが、学生さんと楽しく身体を動かして来ました


活動の様子(動物園)
~動物園に行ってきました

~
コロナの流行で控えていました外出を、久々に実施しました。久しぶりの外出に、子ども達は朝からわくわくドキドキ・・・。「アライグマ見たい!」「アイスが食べたい
」「ホッキョクグマに会えるかな
」いろいろな思いで行った動物園。事業所での活動とは違う、みんなのキラキラした表情が溢れました




コロナの流行で控えていました外出を、久々に実施しました。久しぶりの外出に、子ども達は朝からわくわくドキドキ・・・。「アライグマ見たい!」「アイスが食べたい




活動の様子(夏休みの思い出)
~
夏休みのおり~ぶ五橋
~
今年も楽しい&熱い夏休みが終わりました。おり~ぶ五橋の夏は楽しかったことがたくさん
土曜行事の自由研究では石鹸を作りレポート作成も行いました
土曜行事の自由研究では石鹸を作りレポート作成も行いました

平日は小麦粉粘土やうちわ工作
、フォトフレーム工作を行いました。
そして、毎年いい笑顔の水遊びやシャボン玉、かき氷
ヨーヨー釣りにもチャレンジし、思い出いっぱいの夏休みになりました



活動の様子
~
いい顔写真集
~
おり~ぶ五橋では、様々な活動をしています。最近の活動で盛り上がったのはじゃんけん列車
1列になった先頭の子は王冠を被って歩きました
今回は設定活動以外でのいい顔もご紹介!
宿題に集中していたり、箱入り娘になってみたり、いい顔でおやつを食べていたり…。
たくさんの笑顔がみられるおり~ぶ五橋でした

~おり~ぶ運動会をしました~
5月の振替休日。
お友達が「運動会をしたい!」と一言
職員と一緒におり~ぶで出来るプログラムを考え急遽おり~ぶ運動会を開催しました


プログラムは入場から始まり、ラジオ体操、徒競走、ダンスに玉入れ、段ボールキャタピラーを職員も一緒に行いました
小学校の運動会と同じく閉会式では終わりの言葉も行い、大盛況となりました



活動の様子


新しいお友達も徐々に慣れて来て笑顔が見られるようになりました

長期休暇恒例ラジオ体操や人気がある魚釣りを楽しみました

今年も楽しい写真をたくさんupしていきたいと思います



~映え写真特集~
~映え写真特集
~
昨年末に発行された、おり~ぶ通信の表紙写真を決めるため、カメラマンに変身した職員…。かわいい写真、かっこいい写真、仲良し写真。とても良い写真が撮れました。どうしてもホームページに載せたいと、担当のおすすめショットです



今回の1コマは「職員の靴下、お揃いデス。和気あいあいとしてます!」写真。次回もお楽しみに

~土曜日のレクリエーション活動特集~
レクリエーションでリズム遊びとハロウィンパーティーを行いました


リズム遊びでは、風船爆弾
ゲームを行いました。みんなで輪になりリズムに合わせて隣のお友達に渡していきます。
ダンスタイムでは「
ジャンボリミッキー
」を踊りました。


ハロウィンパーティーでは、鳥男やプリンセスに変身して「ピニャータ」を楽しみました。袋を叩くたびに出てくる紙吹雪にワクワク、お菓子が出てくると大盛り上がりでした
今回の1コマは「学校で作ったよ。見て!」の写真。次回もお楽しみに

今回の1コマは「学校で作ったよ。見て!」の写真。次回もお楽しみに

活動の様子(夏休みパート2)
夏休み後半はすいかボールを使ってすいか割り
。目隠しタオルを頭に巻いているお子さんもいました。夏といえば、おり~ぶ五橋は毎年恒例シャボン玉と水遊び。水遊びでは職員もお子さんもびしょ濡れになりながら楽しみました
また、避難訓練も実施しました。もしもの時は8階から1階まで避難します。みんな「おはしも」の約束を守り階段で避難することができました。
今回の1コマは「電車の車庫を作ったよ
」写真。次回もお楽しみに。


今回の1コマは「電車の車庫を作ったよ
活動の様子(夏休み)
楽しかった夏休みも終わり、秋が近づいてきました。今回は2回に分けており~ぶ五橋の夏休みをご紹介します。
今年の夏は染め遊びで作った色付き和紙を使った壁面工作やブラッシング工作、新聞宝探し。迷路やクイズ、漢字の書き取りなどのプリントクイズ。おやつはみんな大好きお楽しみアイス
やかき氷
を食べてニコニコのお子さんたちでした


今回の1コマは「仲良しです。ピース
」の写真。

活動の様子
仙台と言えばやっぱり七夕
今年はみんなで協力して短冊を飾るための笹や星の壁面を作りました。また、スタッフの思い付きで「七夕塗り絵コンテスト」も開催
見本と同じ色で塗る子、オリジナリティあふれる子、初めており~ぶの活動中に塗り絵に挑戦した子などなど・・たくさんのお友達がコンテストに参加してくれました。
土曜日は七夕そうめん!自分の食べる分のニンジン型抜きに挑戦し、久しぶりのエプロンを着けての調理活動にわくわくのお友達でした
土曜日は七夕そうめん!自分の食べる分のニンジン型抜きに挑戦し、久しぶりのエプロンを着けての調理活動にわくわくのお友達でした

平日の活動の様子
平日の活動は、工作やゲーム、手作りおやつなどをしている五橋ですが、今回は盛り上がったひっくり返しゲームの紹介です。
2チームに別れて白熱した試合となりました。最初は見学していたお友達も週末には進んで参加していました。そして、うれしいことに参加してくれたお友達から「楽しかった
」とコメントをいただきましたよ
五橋の1コマ写真は「おやつたのしみ!」の写真です。次回の更新の1コマ写真もお楽しみに
2チームに別れて白熱した試合となりました。最初は見学していたお友達も週末には進んで参加していました。そして、うれしいことに参加してくれたお友達から「楽しかった


五橋の1コマ写真は「おやつたのしみ!」の写真です。次回の更新の1コマ写真もお楽しみに
活動の様子
新年度が始まり、2か月が経ちました。新しく入ったお友達も職員もおり~ぶに慣れてきて元気に活動しています。(*^-^*)
4月、5月は工作に取り組みました。平日はペーパークラフトや段ボール工作、土曜日はハーバリウム工作。ペーパークラフトでは、職員と一緒に好きなキャラクターを作り、ハーバリウム工作ではできたペンを嬉しそうに職員やお家の方に見せるお子さんたちでした(*'ω'*)
活動の様子
おり~ぶ五橋の3月の工作は風車づくりを行いました。
紙コップを開いて羽根にして回った時にきれいに見えるように色を付けています。
完成して回して見ると個性豊かな色になりました
。

うまく回らなかった時にはどうすればいいか工夫しながら作っていました。(*´ω`*)
活動の様子
10月といえばハロウィン!おり~ぶ五橋ではハロウィンイベントを盛りだくさん行っています。平日にはお面を作り、おばけの真似をしてお友だちと追いかけっこ
土曜日にはみんなでハロウィンマントを作り、午後にはお菓子やジュースでパーティーを楽しみました


11月には新聞紙の中からさつまいもを探すお芋探しゲームをしました!誰が早く見つけられるか競争し、1位になってパシャリ
新聞紙を頭からかぶったり、みんなで掛け合ったり…たくさん動いて遊んでいます


久しぶりの・・・(*'▽')
おり~ぶ五橋が入っている建物、福祉プラザ2Fにある「せんしょう庵」さんで、美味しいお昼ご飯を食べてきました
久しぶりのお出掛けにみんな大喜び
もちろん検温にマスク着用、手指消毒と感染症対策は万全です

料理が届くと「おいしそー
」「早く食べたーい
」と、みんな待ちきれない様子でした。食後はソフトクリームを食べたり、ジュースを飲んだりと満足そうな様子でした


今後も出来ることを出来る範囲で色々と模索しながら、楽しいおり~ぶ五橋にしたいと思います(^^)/
活動の様子
今年もおり~ぶ五橋に暑くて熱い!!夏休みが到来しました
去年に引き続き例年通りの夏休み・・・とはいきませんが、一人ひとりが元気いっぱい夏休みを楽しんでいます

まずはみんなが大好きな水遊びとシャボン玉遊び(*'▽')水遊びでは水鉄砲を持ち、お友達やスタッフを狙って水をかけて楽しみました。シャボン玉遊びでは顔よりも大きなシャボン玉が何個も出来上がり、空高く飛んでいくのを見て大喜びしました!!おやつ作りでは焼きとうもろこしやかき氷を作って夏を満喫しています

残り少ない夏休みですが、最後までみんな仲良く、楽しく過ごしたいと思います

活動の様子
12月はクリスマス クリスマスに向けてみんなの手形でサンタとおうちに飾るブーツの飾りを作りました。
土曜日には、お楽しみ会でケーキをデコレーション!きれいに作って美味しく食べました。
平日の放課後は、魚釣りゲームや〇✕ゲームで楽しみました。大きいのが釣れたよ!と得意げです。〇✕ゲームの正解発表に固唾をのんで見守ります。
今年も一年たくさん遊びました!来年はもっと遊べる年になるといいね
おり~ぶ五橋の笑顔特集°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
おやつが美味しくて「おいし~♡」の笑顔
職員と一緒に遊んで「楽しい~♪」の笑顔
カメラをじ~っと見て「いたずらしちゃおうかな☆」の笑顔
たくさんの笑顔が撮れました(*‘ω‘ *)
カメラをじ~っと見て「いたずらしちゃおうかな☆」の笑顔
たくさんの笑顔が撮れました(*‘ω‘ *)
活動の様子
秋の行事はやっぱりハロウィン!
工作では、紙コップでカボチャの小物入れを作りました。ミイラソーセージはチーズをぐるぐる巻いて、海苔で個性豊かな表情を作りました!パンプキンドーナッツはカボチャをつぶして、混ぜて、丸めて…こんがり焼いたらふわふわ美味しいドーナッツが出来上がりました(^^♪
これからどんどん寒くなってきますが、冬も様々なイベントが楽しみな子どもたちでした(*‘ω‘ *)☆
工作では、紙コップでカボチャの小物入れを作りました。ミイラソーセージはチーズをぐるぐる巻いて、海苔で個性豊かな表情を作りました!パンプキンドーナッツはカボチャをつぶして、混ぜて、丸めて…こんがり焼いたらふわふわ美味しいドーナッツが出来上がりました(^^♪
これからどんどん寒くなってきますが、冬も様々なイベントが楽しみな子どもたちでした(*‘ω‘ *)☆
活動の様子
あっという間に終わってしまった夏休みですが、おり~ぶ五橋の子どもたちは短い期間でも夏を楽しみました!
おやつ作りでは、暑い=沖縄!のというスタッフの発想で「ちんぴん」という伝統お菓子作りにチャレンジ
生地をそ~っと流し込むのに集中して美味しいちんぴんが完成しました

工作では仙台の伝統仙台七夕の吹き流しを制作して、いろいろな願いを込めました。
そして、みんな大好き水遊び&シャボン玉では、水鉄砲を持ちスタッフを狙う子、自ら水を求めに来る子、シャボン玉を追いかける子…とそれぞれの楽しみかたで満喫しました☆
秋もみんなで、元気に楽しみたいと思います(*‘ω‘ *♬
おやつ作りでは、暑い=沖縄!のというスタッフの発想で「ちんぴん」という伝統お菓子作りにチャレンジ

生地をそ~っと流し込むのに集中して美味しいちんぴんが完成しました
工作では仙台の伝統仙台七夕の吹き流しを制作して、いろいろな願いを込めました。
そして、みんな大好き水遊び&シャボン玉では、水鉄砲を持ちスタッフを狙う子、自ら水を求めに来る子、シャボン玉を追いかける子…とそれぞれの楽しみかたで満喫しました☆
秋もみんなで、元気に楽しみたいと思います(*‘ω‘ *♬
活動の様子
令和2年度が始まり、2か月が過ぎました。今年度も元気いっぱいのお友だちの様子をたくさん更新していきます!
今回は、臨時休校期間の活動の様子をご紹介したいと思います。
朝の会後はみんなで元気に、ラジオ体操!職員も一緒に身体を動かします。その後は学校生活を意識して学習を行っています。写真はひらがなプリントを行うお友だちと、職員と一緒に手づくり色分けシール貼りを行っている様子です。
午後は、設定活動を行っています。5月の壁面工作では『こどもの日』ということで、個性豊かなこいのぼりを作りました(*‘ω‘ *)❤
今回は、臨時休校期間の活動の様子をご紹介したいと思います。
朝の会後はみんなで元気に、ラジオ体操!職員も一緒に身体を動かします。その後は学校生活を意識して学習を行っています。写真はひらがなプリントを行うお友だちと、職員と一緒に手づくり色分けシール貼りを行っている様子です。
午後は、設定活動を行っています。5月の壁面工作では『こどもの日』ということで、個性豊かなこいのぼりを作りました(*‘ω‘ *)❤