事業所概要
開設年月日 | 平成13年5月30日 |
利用者定員 | 20名 (現利用者様 22名 ※令和4年4月1日現在 ) |
職員体制 | 8名 事業管理者兼サービス管理責任者1名 生活支援員(非常勤含) 4名 (※うち国家資格取得福祉専門職員3名配置) 目標工賃達成指導員 1名 職業指導員(非常勤含) 1名 事務職員(非常勤) 1名 |
建物面積 | 167.93㎡ |
平面図

令和4年度 ワークスもくれん 基本方針
1.ケアマネジメント手法を取り入れ、「個」を大切に本人の内側(心因の理解)に立った支援を基
本とします。
2. 相談支援事業所と連携を強化し、家庭や利用者本人を支える事業所と協力しながら、働く生活の安
定化を図ります。
3. 利用者同士の気付き合い、支え合いに視点を置き、課題や問題に直面した際には、会話を通して当
事者間での解決をサポートします。
4.社会人としてのマナー(言葉遣い・服装・ルールを守る等)を身に付け、地域社会の一員として
生活する自覚を持つよう支援します。
5. 利用者の適性に合った作業種目を念頭に置き、個々の作業技術の向上をめざします。また、継続し
て安定した作業を提供することで、工賃引き上げをめざします。
6.施設外就労を通して、就労意欲の向上・地域生活を営むために必要なステップアップの場の提
供・支援を行います。
7. 公益的な取組として、町内会ならびに地域の環境づくりに積極的に取り組みます。地域貢献の一環として「仙台まち美化サポーター」の活動を継続します。
8.新型コロナウィルス感染症等の感染予防に努め、命と健康を守ります。
9.事業所虐待防止委員会を設置し、法人虐待防止委員会と連携して、虐待防止を図り、利用者支援の質の向上に努めます。
地図
お車
でお越しの場合,一方通行のため上杉通り(奥州街道)からは進入できません。

徒歩でお越しの際は,勝山公園から仙台放送本社を目印に右折してください。cafe「スペースen」を右折した奥にワークスもくれんが見えてきます。
尚,駐車場スペースはございませんので,公共交通機関をご利用いただき,徒歩にてお越しください。
利用方法
当事業所にご相談ください。